
自己紹介と現在の活動について
着付けを学ぼうと思ったきっかけは何ですか?
美容師として働く中で、長年担当してきたお客様の成人式をきっかけに着付けに興味を持ちました。家族ぐるみでお付き合いのあるお客様が成人式の準備について相談してくださり、「もし着付けができるならお願いしたい」と言っていただいたことで、「自分も着付けを学んでみよう」と思うようになりました。それが私の着付けへの第一歩でした。
他にもスクールや教室は検討しましたか?
最初は近所の個人教室で学びました。できるだけ予算を抑えたいという考えもあり、大規模なスクールではなく、自宅で教えているような教室を選びました。あゆみ先生の教室を知ったのは、着物のレンタルスタジオで働いていた時です。基礎を学んでからさらに深く学びたいと思い、はるプロ着付けスクールに決めました。
入る前のはるプロ着付けスクールの印象は?
スクールのホームページを見たとき、あゆみ先生の考え方や生徒さんの経験談が自分の思いと一致する部分が多く、実践重視の姿勢が強く伝わってきました。「こういうスクールなら自分も成長できるかもしれない」と思い、見学を決めました。フランクな雰囲気と現場での実践を大切にするスクールの姿勢が印象的でした。
なぜはる着付けスクールに決めましたか?
一番の決め手は、実践的な学びが重視されていることでした。生徒同士の交流や情報交換もあり、また実際の現場に出て経験を積む機会が豊富に提供されていることが魅力的でした。また、「きものっ子」というイベントで、スクール生として参加し、学んだ技術を試すことができる環境も素晴らしいと感じました。
入ってみてからはどう感じましたか?
最初の1年はとにかく一生懸命で、がむしゃらに取り組む毎日でした。あゆみ先生の指導のもと、他のスクール生と情報を共有しながら日々技術を磨き、仲間と切磋琢磨できる環境が非常に良い刺激になりました。「やらなきゃ」という緊張感とともに、やりがいを強く感じました。
このスクールの一番の魅力と思うところは何ですか?
スクールの一番の魅力は、あゆみ先生の存在そのものです。あゆみ先生は非常に柔軟で温かい人柄で、私が着付け師として目指すべき姿を体現されている方です。先生の指導の鋭さや的確なアドバイスももちろんですが、何度も確認できる優しさやフランクさに支えられて、着付けの学びを深めることができました。
着付け教室で学んだ内容を、日常や仕事でどのように活かしていますか?
技術面だけでなく、接客の姿勢も学んだことが大きいです。あゆみ先生から「技術は経験を積めば身につくものだから、何よりもお客様との接し方が大切だ」と教えられたことで、仕事の取り組み方が変わりました。埼玉での撮影会の着付けの仕事など、学んだことを活かしながら、お客様とのつながりを大切にしています。
一番達成感を感じた瞬間はどんな時でしたか?
やはり最初のお客様の着付けが一番印象的でした。振袖の着付けに挑戦した際、お客様に喜んでいただけたことが非常に達成感につながりました。今振り返ると、当時の仕上がりはまだまだ未熟だったと思いますが、お客様の満足が得られたときの喜びが私の原動力となっています。
今後、着付けの技術をどのような仕事や活動に繋げていきたいと考えていますか?
美容室を拠点にトータルビューティーとしての活動を続けながら、ライフイベントに寄り添った着付けを提供したいと思っています。七五三や成人式など、人生の節目での着付けを通して、お客様に寄り添える仕事をしていきたいです。また、機会があれば花嫁の着付けにも挑戦し、さまざまな場面で技術を活かしていきたいと考えています。

お問い合わせ
まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間/9:00~18:00
※日によって受付時間が前後することがあります。